役員運転手情報サイト

専属運転手の責任と役割とは?平均年収や就業のための方法を解説

専属運転手の責任と役割とは?平均年収や就業のための方法を解説

専属運転手とは、企業に雇われて常勤で働く専門の運転手を指し、「役員」「有名人」などがオフィシャルな移動に安全かつ快適な手段を求める際に頼りにされます。雇用主の移動ニーズに応じて車両を運転するため、高い運転技術やサービス志向、コミュニケーション能力を備えなければなりません。

 

専属運転手の役割は単なる運転だけでなく、車両のメンテナンスや清掃、ルートの計画など広範な業務を求められます。雇用形態は直接雇用と専属運転手専門の派遣会社から派遣の2つがあり、顧客のプライバシーや安全性の要求が高まる背景から需要も拡大中です。本記事では、専属運転手の役割、年収や就業の方法などについて詳しく解説します。

 

 

 

1. 専属運転手とはどのような仕事

 

専属運転手とは、企業に雇われて常勤で働く専門の運転手を指します。

企業の役員や有名人を、目的地まで安全かつ快適に送迎するために雇われる運転手です。

 

タクシーとは違い、企業や役所、個人が所有する依頼元の車両を使って業務を行うため、マイカーや公共交通機関を利用して車両のもとに向かい、勤務を行います。

 

専属運転手を直接雇用している企業もありますが、外部委託する企業も多くなっています。

 

1-1. 専属運転手の仕事内容

 

専属運転手とは、送迎だけを行う仕事ではありません。

運転に伴った管理業務、会社からのお使いなども任せられる場合があります。

 

専属運転手の勤務時間は、送迎で運転しているとき以外は、基本的には待機時間です。

待機時間では、車両の清掃やメンテナンス、次の送迎でのルート確認などを行います

快適な移動において、乗車空間の清潔さやスムーズな移動に欠かせないからです。

 

専属運転手は、時間外勤務も多くなる傾向があります。

役員や芸能人などの場合、日中の業務時間での移動に限らず、夜間の会食なども多くあるからです。

会食がある場合は、夜中に自宅まで送り届けて勤務が終わるケースもあると認識しておくとよいでしょう。

 

1-2. 専属運転手の平均年収

 

厚生労働省実施の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、専属運転手の平均月収は25万3,700円となっており、平均年収は335万6,700円となっていました。

 

この調査結果は、全国調査における平均値であることから、所属する企業のある地域や企業規模、勤続年数などによっても差があります。

 

また、早朝・深夜における時間外勤務が多い場合には、年収も高くなります。

 

2. 専属運転手とは第一種普通自動車免許で対応できる仕事

 

専属運転手とは、タクシーやハイヤーのように、営利を目的として運転する運転手ではありません。

そのため、第一種普通自動車免許があれば就くことのできる職業です。

 

とはいえ、専属運転手とは、プロの運転手です。

セダンタイプからワンボックスタイプ、場合によってはスポーツカータイプの自動車を使わなければならない可能性もあります。

そのため、運転慣れしていることはもちろん、運転が好きな方に向いているといえます。

 

3. 専属運転手とは高度な運転スキルと対人スキルが求められる仕事

 

専属運転手とは専門的な資格が不要である一方、運転に関するスキルに合わせて、対人スキルも必要です。

役員や有名人の運転手をすることから、たとえ直接雇用でなかったとしても、その企業の顔として業務に取り組みます。

 

専属運転手に求められるスキルには次の5つが挙げられます。

 

3-1. 高度な運転スキル

 

専属運転手とは、運転に慣れた自分の車を運転する仕事ではなく、依頼主の用意した車両を使って送迎をする仕事です。

セダンタイプの乗用車からワンボックスタイプの大きな車まで、いろいろなタイプの車両を運転する可能性があります。

そのため、どのようなタイプの車両であっても快適に乗車してもらえるような運転技術を身につけておく必要があるのです。

 

また、当然ながら安全かつ快適に、目的地まで送迎する必要があります。

快適な車内空間で移動してもらうためには、より快適に感じてもらうようにアクセルやブレーキングの技術が必要になります。

 

3-2. ビジネスマナー

 

専属運転手とは、ビジネスマナーのスキルが求められる仕事です。

送迎対象者を目的地まで運ぶだけが仕事ではなく、ときには移動先で依頼主のお客様と直面することもあります。

 

たとえば、依頼主と一緒に挨拶をしなくてはいけないシーンがあります。

そのような場合に、ビジネスマナーを身につけていなければ、自分自身が恥をかくだけでなく、依頼主にも従業員の教育ができていない会社だと恥をかかせてしまう結果につながるのです。

 

そのため、専属運転手は、ビジネスマナーをしっかり身につけておく必要があります。

 

3-3. コミュニケーションスキル

 

専属運転手とは、ハンドルを握りただ運転すればよいという職業ではありません。

ときに、依頼主と話をすることや、他に同乗される方とのコミュニケーションも必要になります。

 

つまり専属ドライバーとは、コミュニケーションスキルも必要とされる職業なのです。

 

3-4. 目配り・気配り・思いやりの精神

 

専属運転手とは、依頼主やそのお客様を快適に目的地まで運ぶことが求められるプロの運転手です。

そのため、運転しているときでも車内外での事象に対し、目配り・気配り・思いやりを常に持った対応が求められます。

 

同乗者が体調を崩していないか目配りする、移動時間が長い場合にはトイレへの立ち寄りを提案し気配りする、移動速度を落として体への負担を減らすことが思いやりです。

 

つまり専属運転手とは、同乗させる人を車内空間で快適にさせることができる目配り・気配り・思いやりのプロなのです。

 

3-5. 守秘義務の徹底

 

専属運転手は、会社や官公庁などの経営陣やトップクラスの役人、芸能人などを運ぶ運転手です。

そのため、車内では口外してはいけない企業情報や未公開情報、プライベート情報などを利用者が話されることは当然あります。

 

このような情報は運転手が守秘義務を守るからこそ、車内で話ができることです。

専属運転手は、口が堅く、守秘義務を徹底できることが求められます。

 

4. 専属運転手になるための方法

 

専属運転手とは、依頼主があっての仕事です。

そのため、どこかの企業に直接雇用されるか、役員運転手の派遣企業などに所属し企業に派遣されるかの2つの方法があります。

 

4-1. 自社求人している企業への応募

 

専属運転手とは、社長やその会社の役員、個人でも専属の運転業務を行う社員です。

そのため、自社雇用して移動周りの業務を任せるというケースがあります。

 

正社員に限らず契約社員での募集になっているケースもあります。

 

4-2. 役員運転手専門の派遣・請負企業に所属する

 

専属運転手とは、企業に直接雇用されるだけが採用される方法ではありません。

 

運転経験はあっても送迎経験がほとんどない方や運転経験自体もあまりない方などのケースにおすすめなのが、役員運転手専門の派遣・請負会社への登録です。

 

会社によってカリキュラムは違うかもしれませんが、登録後、お客様のもとに派遣される前には、研修などをうけ、実践準備を行うことができます。

 

5. まとめ

 

専属運転手の役割は単なる運転だけでなく、高い運転技術やコミュニケーション能力など多岐に渡るスキルが求められます。

難しい仕事でありながらも、お客様を直接サポートできることから、とてもやりがいのある仕事です。

 

都内を中心として役員運転手の請負・派遣を専門的に行う会社に「セントラルサービス」があります。

丁寧な研修を実施しているため、これから専属運転手になってみたい方でも、専属運転手としての基本がしっかり身につけられる会社です。

 

専属運転手に興味をもたれた方は、ぜひお問い合わせください。