役員運転手情報サイト

ベテラン役員運転手が常備している「7つ道具」とは?アイテムが役立つ場面もご紹介

ベテラン役員運転手が常備している「7つ道具」とは?アイテムが役立つ場面もご紹介

お客様に最高の車内空間を提供するのも、役員運転手の仕事です。

ベテラン役員運転手は最高級のおもてなしを実現するために「7つ道具」を常備しています。

 

役員運転手を目指す方の中には「7つ道具とは何なのか」「どのような場面で役立つのか」など、疑問を抱いているケースもあるでしょう。

 

そこで、本記事ではベテラン役員運転手が常備している「7つ道具」と、それが役立つ場面をご紹介します。

役員運転手の心構えやお客様を第一に考えて行動する姿勢などが学べるでしょう。

 

 

 

 

1.ベテラン役員運転手が常備している「7つ道具」と役立つ場面

 

お客様から絶対的な信頼を得ている、ベテラン役員運転手が常備している「7つ道具」は以下のとおりです。

 

①モバイルバッテリー

②スマートフォン

③筆記用具

④マスク・除菌グッズ

⑤洗車用具

⑥白手袋

⑦消臭スプレー

 

それぞれ解説します。

 

1-1. モバイルバッテリー

 

役員運転手が常備している「7つ道具」の1つ目は、モバイルバッテリーです。

移動中の車内で取引先と頻繁に連絡を取るお客様は、会話の途中でスマートフォンのバッテリーが切れてしまうケースも少なくありません。

 

仮に、商談の打ち合わせ中にスマートフォンの充電が切れてしまえば、お客様も取引先の方も困るでしょう。

想定外のアクシデントに素早く対応するために、モバイルバッテリーを常備します。

 

また、役員運転手は待機時間が長い場合もあるため、いつでもお客様と連絡を取れるよう、つねにスマートフォンの充電を絶やさないのが基本です。

役員運転手は想定外の事態に対応するため、お客様からの連絡をつねに受けられる体制も整えておくために、モバイルバッテリーを常備しています。

 

1-2. スマートフォン

 

役員運転手が常備している「7つ道具」2つ目は、スマートフォンです。

ただし、スマートフォンを常備するのは役員運転手の基本です。

 

場面に合わせて、適切なアプリケーションを活用することで役立つ「7つ道具」になります。

たとえば、以下の場面においてはスマートフォン対応のアプリケーションが役立つでしょう。

 

カーナビに載っていない目的地を把握したい カーナビアプリで最新の地図を表示する
お客様から頼まれた買い物内容をメモしたい メモアプリを活用してメモを取る
現在地から最短で目的地へ到着できるルートを把握したい GPSアプリを活用して渋滞回避できる経路を把握する
安全運転が可能であることをお客様に証明したい アルコールチェッカーアプリを活用して計測結果を表示する

 

運転業務においては、乗車前後のアルコール計測は欠かせません。

勤務前にアルコールチェックを実施する会社でも、スタッフ全員の検査をするのは時間がかかるでしょう。

会社の負担を軽減するためにも、お客様に安心して乗車していただくためにも、アルコールチェッカーアプリを活用します。

 

役員運転手にとってスマートフォンは、常備するだけのアイテムではなくアプリケーションを活用して業務をスムーズにするための道具でもあります。

 

1-3. 筆記用具

 

お客様からの信頼を得ている役員運転手が常備している「7つ道具」3つ目は、筆記用具です。

筆記用具は、お客様が重要事項をメモする際に役立ちます。

 

たとえば、お客様がスマートフォンで重要な会話をしている場合、スマートフォンでメモを取るのは不可能です。

メモ帳とボールペンを差し出せば、お客様の仕事のサポートができるでしょう。

かゆいところに手が届く役員運転手は、あらゆる事態に備えて筆記用具も常備しています。

 

1-4. マスク・除菌グッズ

 

役員運転手が常備している「7つ道具」4つ目は、マスク・除菌グッズです。

たとえば、役員運転手がインフルエンザに感染していても、1~3日間は潜伏期間であるため発熱や頭痛などの症状は現れません。(※参照:千葉県ホームページ No.4正しく出来ていますか?新型コロナとインフルエンザって何が違うの?

 

したがって、会社で検温していてウイルスに感染していない保証はありません。

同じ車内空間で過ごすお客様を感染から守るために、マスクや除菌グッズは欠かせないアイテムになります。

 

また、マスクをして接待ゴルフや商談に臨むお客様の場合、新しいマスクを手渡すことで次の会議に気持ちよく向かえるでしょう。

役員運転手は、お客様を感染から守るためにマスクや除菌グッズも常備しています。

 

1-5. 洗車用具

 

お客様の信頼を得ている役員運転手が常備している「7つ道具」5つ目は、洗車用具です。

社用車は企業の顔でもあるため、つねに清潔に保っておく必要があります。

 

お客様が商談へ向かった後の待機時間に車体を磨いておけば、取引先に与える印象もよくなりお客様も気持ちよく次の取引先へ向かえるでしょう。

 

また、車内も清掃することで商談を終えたお客様が一息つける清潔な空間も提供できます。

お客様に心地よい車内環境を提供するために、役員運転手は洗車用具も常備しています。

 

1-6. 白手袋

 

役員運転手が常備している「7つ道具」6つ目は、白手袋です。

白手袋を常備する意味は、以下のようにさまざまです。

 

・清潔感をアピールしてお客様に安心してもらう

・窓ガラスやミラーに指紋がつかないようにする

・お客様の荷物に手垢がつかないようにする

 

上記以外にも、役員運転手の正装という意味で白手袋を着用する場合もあります。

 

役員運転手はお客様の取引先にあいさつをする場面も多くあります。

大切なお客様の取引先にあいさつする際、清潔感のある白手袋を着用することでお客様の印象もよくなるでしょう。

 

役員運転手は、いかなるときもお客様を優先に考えて役立つアイテムを常備しています。

 

1-7. 消臭スプレー

 

役員運転手が常備している「7つ道具」7つ目は、消臭スプレーです。

消臭スプレーは、以下のようにさまざまな場面で役立ちます。

 

・お客様の靴のニオイを取る

・車内のニオイを消臭する

・スーツに付着した食事のニオイを取る

・食後の口臭を抑える

 

接待で食事会の予定が続くお客様の場合、スーツに付着した食べ物のニオイは次の商談へ持っていきたくないものです。

気になるニオイを消臭して気持ちよく次の商談へ臨んでいただくためにも、消臭スプレーを常備している役員運転手が多い傾向です。

 

2.ベテラン役員運転手が常備している「7つ道具」以外のアイテムと役立つ場面

 

ベテラン役員運転手は「7つ道具」以外にも、次のアイテムも常備しています。

 

①新聞・雑誌

②衣類用の粘着クリーナー

 

それぞれ解説します。

 

2-1. 新聞・雑誌

 

お客様を第一に考えて行動する役員運転手は「7つ道具」以外に、新聞や雑誌も常備します。

お客様が普段読んでいる新聞や雑誌を常備することで、車内時間を快適に過ごしていただきます。

 

新聞や雑誌に掲載されている内容は、商談前後の会話に華を沿える重要な情報にもなるでしょう。

つねに社会情勢を意識しているお客様にとって、新聞や雑誌は情報収集源にもなります。

 

気配りのできる役員運転手は「7つ道具」以外にも、お客様好みの新聞・雑誌も常備しています。

 

2-2. 衣類用の粘着クリーナー

 

お客様から信頼を得ている役員運転手は「7つ道具」以外に、衣類用の粘着クリーナーも常備しています。

たとえば、接待ゴルフで洋服に芝生が付着したり、食事会で細かいホコリがスーツについたりすることもあるでしょう。

 

お客様の洋服やスーツに付着したゴミを取るには、衣類用の粘着クリーナーが役立ちます。

とくに、重役ともなれば、どのような状況下においても身だしなみを問われるのが一般的です。

 

役員運転手は、お客様が周囲に与える印象にも配慮して衣類用の粘着クリーナーも常備しています。

 

3.まとめ

 

ベテラン役員運転手が常備している「7つ道具」は以下のとおりです。

 

①モバイルバッテリー

②スマートフォン

③筆記用具

④マスク・除菌グッズ

⑤洗車用具

⑥白手袋

⑦消臭スプレー

 

上記はすべて、お客様に快適な車内空間やおもてなしを提供するためのアイテムです。

 

なお、役員運転手が常備している「7つ道具」に、明確なルールはありません。

担当するお客様へのおもてなし精神から、役員運転手が個々で考えて常備します。

 

お客様から信頼される役員運転手を目指す方は、ぜひ本記事を参考にしてお客様に最適な「7つ道具」を常備してください。