役員運転手情報サイト

役員運転手を正社員雇用する費用はいくら?採用のポイントもチェック!

 

 

役員運転手を雇用する場合、以下の方法が考えらえます。

 

<役員運転手を雇用する方法>

・自社で正社員雇用する

・契約社員やアルバイトなど非正規雇用する

・役員運転手の派遣・請負会社に依頼する

 

この中でも今回は、「正社員雇用」に注目してご紹介します。

 

自社での正社員雇用は、応募者を直接見て求めている人材かを判断できます。

また派遣・請負会社の役員運転手にはできない仕事を任せることも可能です。

 

しかし採用には注意点もあります。

 

ここからは派遣・請負の役員運転手との違いや、正社員雇用の方法・採用するポイントをご紹介します。

これから役員運転手の採用をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

1. 役員運転手を正社員採用する方法

 

役員運転手を正社員として採用する場合、既存の社員を部署異動させる方法と新規で雇用する方法があります。

どちらもメリット・デメリットがあるため、確認しておきましょう。

 

既存社員を部署異動させる 新規採用する
メリット ・採用費がかからない
・ランニングコストが変わらない
・ドライバー経験者を雇用できる
デメリット ・ドライバー経験がない
・望んだ部署ではない可能性がある
・ドライバーとしての教育が必要
・採用費がかかる
・一人分のランニングコストが増える
・新入社員としての教育が必要

 

既存の社員を部署異動させれば、残業代などが変わらなければ現状の給与のままです。

ただし役員車が左ハンドルや大型車の場合は、同じような車種の運転経験を確認する必要があります。

 

新規採用するならドライバー経験者を雇用できますが、会社が負担する給与総額は一人分増えることになります。

 

費用を抑えたいのか、経験者を積極的に採用したいのかといったことで雇用方法が変わるでしょう。

 

1-1. 派遣・請負会社の役員運転手との違い

 

役員運転手を正社員として雇用する以外の方法として、派遣・請負会社に依頼する方法があります。

派遣・請負会社に依頼した場合も、使用するのは会社で所有している役員車です。

 

正社員と派遣・請負のドライバーで大きく違う点は、スキルが身についているかどうか。

派遣・請負会社では事前に研修を行い、お客様にご迷惑にならないようなドライバーを紹介してくれます。

自社雇用の場合は、これらすべてを自分たちで行わなければなりません。

 

ただ自社雇用では、採用の時点で人材を直接見ながら、会社の求めている資質があるかどうか判断できるメリットもあります。

これまでの職歴を確認できる点もメリットといえるでしょう。

 

2. 役員運転手の正社員の年収

 

次は正社員雇用した場合にかかる費用を確認しましょう。

役員運転手を正社員雇用してかかる費用は、以下のようなものがあります。

 

<役員運転手を正社員雇用した場合にかかる費用>

・求人費

・採用費

・給与

・毎月のランニングコスト(社会保険・退職金積み立てなど)

 

これらの中でも、とくに大きなウェイトを占めるのが給与です。

役員運転手が年間にもらう給与は250万円~だと言われています。

 

ただし給与以外にも上記のような費用が掛かることも考慮しなければなりません。

この額や現在の一般社員の給与などを参考に、役員運転手の給与を決定しましょう。

 

3. 役員運転手を正社員として採用する3つのポイント

 

では役員運転手を正社員として雇用する場合の、採用ポイントをご紹介します。

これらは書類審査や採用面接時に確認できます。

 

3-1. 会話やふるまいが丁寧か

 

役員運転手が担当するのは社長や役員といった立場が上の方なため、高度なビジネスマナーが求められます。

また取引先の方にお会いすることもあり、話をしていて横柄な態度をとるような人材はNGです。

 

履歴書でチェックするなら、きれいでなくても丁寧に書こうとする意志が見られるかをチェックしましょう。

面接では挨拶や頭の下げ方・敬語・立ち居振る舞いなどが嫌味っぽくなく、自然にできる方が役員運転手に向いています。

 

だらだらとした態度で面接に臨むような人材は、いくら運転に慣れているからといっても役員運転手には不向きです。

 

3-2. 話好きではないか

 

役員運転手は、守秘義務の徹底を厳守できる人でなければなりません。

面接時に自分のことを話したがる方や、前職の悪口を言う方はやめたほうがよいでしょう。

 

多忙な役員は車内でも仕事をされています。

電話で新商品の話をしたり、発表前の役員人事のことを口にしたりすることもあるでしょう。

そのような極秘事項を万が一他社やマスコミに知られてしまえば、大きな問題に発展する可能性もあります。

 

面接で聞かれてもいないことをペラペラと話すような方はおしゃべり好きで、自分を制することができない方が多いもの。

そのような方には注意が必要です。

 

3-3. 担当する役員との相性

 

車内では役員とドライバーが二人きりになる場面もあります。

そのような場合に、相性の悪い相手では役員の機嫌を損なってしまうこともあります。

 

人間ですので、どんなによい人材でも、相性の良し悪しはあるものです。

うまくやっていけないとなれば、せっかく雇用してもすぐに辞めてしまう可能性も考えられます。

 

担当する役員のスケジュールが合うようであれば、一度役員面接を行い、お互いに接した感じを確かめていただくとよいでしょう。

 

4. 役員運転手の正社員雇用は長時間労働に注意

 

役員運転手を正社員雇用する前に、確認しておくべきことがあります。

それは担当する役員の毎日のスケジュールです。

 

もしも夜間に取引先との会食や休日の接待ゴルフなどが頻繁にある場合、同行する役員運転手は時間外労働が長くなります。その分給与も高額になりますし、ドライバーの体調面にも気を配らなければなりません。

 

そして何よりも注意が必要なのは36協定です。

現在36協定では時間外労働に罰則付きの上限が定められています。

上限は月45時間で年間360時間。

 

もしも時間外労働が多くなるようであれば、時差出勤させる、ドライバーを2人体制にするといった方法を考える必要があります。

 

5. 役員運転手を正社員雇用以上に楽にコスパよく雇用する方法

 

正社員雇用にはデメリットもあります。

それはよい人材がすぐに見つかるとは限らない点です。

 

役員の命を預けられる、信頼できる人材を雇用しなければならないため、妥協して採用することはできません。

とくに人材不足の昨今、いつまでたってもよい人材が応募してこない…となった場合、どうしますか?

 

手段のひとつに、派遣・請負の役員運転手を依頼する方法があります。

 

5-1. 派遣・請負の役員運転手も考慮

 

派遣・請負会社の役員運転手は前述したように、研修を受けており運転は問題なく任せられます。

 

研修に力を入れている会社では、運転技術だけでなく役員運転手に必要なマナーや心配り、守秘義務の徹底などの教育にも熱心に取り組んでいます。

都内の役員運転手の派遣・請負会社「セントラルサービス」では、とくに研修に力を入れており、頭の下げ方や身だしなみまで教育しているのだとか…。

 

派遣・請負会社にどういった人材が希望か伝えれば、それに合ったドライバーを紹介してもらえるため、無駄な採用費や教育費もかからず、さらに即戦力として働いてもらうことも可能です。

正社員にこだわらず、よい人材を雇用したいとお考えの方は一度検討してみるとよいでしょう。

 

6. まとめ

 

役員運転手を正社員雇用する場合、採用担当者の目で見て、よい人材かどうか判断できるメリットがあります。

 

採用のポイントは、以下の3つです。

 

<役員運転手採用のポイント>

・会話や振る舞いが丁寧か

・話好きではないか

・担当する役員との相性

 

運転技術だけでなく、これらのポイントに注意して採用すれば、役員運転手としてある程度の仕事ができると期待できるでしょう。

 

ただし求人を出しても、なかなかよい人材が応募してこない可能性もあります。

そのような場合は、正社員にこだわらず、派遣・請負の役員運転手を採用することも検討してみましょう。